こんにちは!
プロボディデザインとうるおい漢方で
愛され続けるココロとカラダをデザインする
プロボディデザイナー矢田部晃子です。
梅雨に入ってから、なんとなくカラダが重だるい、むくみやすい、食欲が出ない…。
そんな声をよく耳にします。
気温が高くなくても、湿度の高さにやられてしまう。
心も体もどんよりしてしまう。
実はそれ、カラダの中に「湿気=水」がたまりすぎているサインかもしれません。
梅雨の「むくみ・だるさ・冷え」に、体の中から湿気対策を。
●東洋医学で考える「湿」の不調
梅雨の「むくみ・だるさ・冷え」・・・
東洋医学では、こうした不調を「湿邪(しつじゃ)」と呼びます。
湿度の高い時期は、カラダの中の水の巡りも滞りやすく、むくみや冷え、胃腸の不調、頭重感などを引き起こすと考えられています。
特に女性は、冷えやすく水分をためこみやすい体質の方も多いため、この季節の不調を感じやすい傾向にあります。
そんなときに、私がよくおすすめしているのが「スパイスカレー」です。
「えっ、カレー?」と驚かれるかもしれませんが、実は理にかなった“食養生”なんです。
スパイスには、ただ辛いだけでなく、体を温め、巡らせ、余分な水分を汗として外に出すはたらきがあります。
これって、まさに「湿」対策の理想的なアプローチなんですね
例えば…
・ ターメリック:巡りをよくし、消化を助ける
・クミンやコリアンダー:胃腸の調子を整える
・唐辛子や胡椒、ジンジャー:内側から温めて発汗を促す
これらのスパイスを使った温かいカレーは、食欲のない日でも不思議と食べやすく、じんわり汗をかくことでむくみの改善にも一役買ってくれます。
実はスパイスって、漢方の考えにも通じるものが多いんですよね。
まさに私が漢方、薬膳を身近に感じたのもスパイスカレーがきっかけ。
スパイスカレーは梅雨にもぴったりな、『おいしい湿気対策』になりますよ。
●「自分で作るのはちょっとハードルが高い」そんな時は・・・
市販のレトルトカレーやお店のカレーでも、「辛味と香りの効いたもの」を意識して選ぶだけでも十分です。
最近はスパイスがセットになって、手軽にお家スパイスカレーが楽しめるキットなんかも、たくさん出ていますよね。
週に1~2回、「スパイスカレーDay」をつくってみるのも良いかもしれません。
先日スリランカカレーを食べに行きました✨
じんわり汗をかいて、食べ終わる頃にはスッキリ爽快!
●カラダの声に、そっと寄り添う食事を
「なんとなく不調」をそのままにせず、「今の季節」に合った食べ方を意識すること。
それが巡りを整え、体調を底上げしてくれる第一歩です。
食は毎日のこと。
だからこそ、やさしく、心地よく、楽しく、美味しく!続けられるものであることが大切ですね。
この梅雨、雨や湿度で辛い日は
あなたも「スパイスの力」を、味方につけてみませんか?
▽ちょっとした注意点はこちらのインスタリールを覗いてみてね
https://www.instagram.com/reel/DK4RQ08Riqq/?igsh=dmhnb3ZkMDJ6YXFj
プロボディデザインサロン&スクール
L’Atelier acco<ル・アトリエアッコ>
矢田部晃子
アトリエアッコについて
【大阪なんば】
プロボディデザインサロン&スクール<アトリエアッコ>
▷サロンについて
▷プロボディデザインとは・・・
▷施術メニュー&料金
▷ご予約・お問い合わせ
▷オンラインショップ
▷各種養成講座はこちらから
ご予約・お問合せはLINEが早くて便利♪
LINE公式アカウントで予約する<ID:@ddz5555r>
1対1のトーク機能でご質問などもお気軽に♪
※ご登録は無料です